またしても、仮想通貨の先駆者であるビットコインが使えるお店が増えました。
大手の家電量販店であるヤマダ電機です。
昨今はAmazonなどに押されて、売上が減少するなど苦戦をしているようですが、いち早く仮想通貨を取り入れて売上アップへとつなげる戦略のようです。
スポンサードサーチ
ヤマダ電機へのビットコイン決済の導入はいつ?
2018年1月27日より試験的に開始して、まずは都内の2店舗で試験的に導入するようです。
その後、段階を経て全国の店舗への実装となりそうです。
ヤマダ電機のビットコイン決済サービス概要
ビットコイン決済サービス開始日
平成 30 年 1 月 27 日(土)
導入店舗
LABI 新宿東口館(新宿区)
Concept LABI TOKYO(中央区)
決済上限
1 会計につき 30 万円相当のビットコイン
決済方法
「bitFlyer ウォレット」を使用
ヤマダ電機ビットコイン決済導入キャンペーンについて
ヤマダ電機へのビットコイン決済導入を記念し、1 月 27 日(土)よりキャンペーンを 実施いたします。
キャンペーン実施店舗
上記導入 2 店舗
キャンペーン内容
(1) 1 月 27 日(土)、1 月 28 日(日)の 2 日間、店舗内に bitFlyer アカウント開設支援 コーナーを設置します。そちらにお越しいただいたお客様先着 1,000 名様(各店舗 500 名様ずつ)に 500 円相当のビットコインをプレゼントいたします。
(2) ビットコイン決済限定の特別価格商品*²を販売いたします。
bitFlyerによるヤマダ電機へのビットコイン決済導入についての詳細
ヤマダ電機を通じて仮想通貨の支払いを実現したbitFlyerとは?
ビットフライヤーは国内で仮想通貨の売買や取引が行える、日本最大の仮想通貨取引所です。
最近では頻繁にテレビCMが放送されているので、1度は見たことがある方もいるかもしれません。
ビットフライヤーで扱っている仮想通貨
ビットフライヤーは、仮想通貨を知らない人でも一度は耳にしたことがあるビットコインをはじめ、イーサリアムやライトコインなども取り扱いしています。
どれも信頼性が高い仮想通貨を取り扱っており、今後世界的にもビットコインのように生活の中で同様の仮想通貨を利用できる場面が増えてくる事になると思います。
また、初心者や全く知識がない人でも始めやすいような環境が整っているため、不安や心配がなく仮想通貨に携わることができる点も国内最大手の呼び声に相応しいですね。
ビットフライヤーを通じて仮想通貨を使うことができる店が増えている?
以前はビットコインを「話のネタ」に利用した個人店などでしか利用ができませんでしたが、仮想通貨の認知が高まってきた昨今では、利用できるお店が増えてきています。
ヤマダ電機以外にも
- ビッグカメラ:家電量販店
- IDOM(LIBERALA)旧社名ガリバーインターナショナル:中古車販売専門店
- ぐるなび
など、普段生活していて聞いたことがある企業やサービス名との連携もしています。
これらの企業もまだまだ始まりに過ぎず、企業☓仮想通貨は今後ももっと加速していくでしょう。
bitFliyerまとめ
このように、ビットフライヤーは国内での仮想通貨取引所という側面もありますが、実生活と仮想通貨を結びつけるという部分でもかなり携わっている企業です。
今後もbitflyerを中心に日本の様々なサービスと仮想通貨を結びつけて、私達がもっと身近に仮想通貨を使うことができるようにしてくれることでしょう!
bitflyerで仮想通貨を買ってみたい!
ビットコインをはじめ、それぞれの仮想通貨は必要とする人数が増えるほど価値が上昇して、購入する費用も上がっていきます。
今のうちに仮想通貨を持っておいて、もっと価格が上がったらサービスや店舗で利用したいと考えるのは極普通の考えでもあります。
そう考えた人々が仮想通貨に群がり、仮想通貨元年とまで言われたのが2017年。
まだまだ仮想通貨を知らない人。聞いたことはある程度の人が過半数です。
今のうちに、少しでも仮想通貨を持っておくことで、将来お得に使うことができるかもしれません。
そのためには、仮想通貨を購入得するための口座が必要となります。
この口座は銀行口座などと同様に、「資産を置いておく金庫」としての役割も兼ねています。(個人的に財布としての機能を持つアプリなどに移す人もいます。)
bitflyerで口座を開設すれば、その日のうちから仮想通貨を購入して資産として保有したり、既に連携しているサービスで利用することもできます。
とはいえ、現在はまだまだ仮想通貨は「投資」「投機」の対象となっているため、実際のサービスを利用する目的という方は少数であるといえます。
bitflyerの口座開設数はブームに乗っかり日に日に増え続けていて、海外の人気取引所では口座開設を一時期停止させざるウェない状況などにもなっています。
取り敢えず口座を作っておいても費用はかかりませんので、将来的に仮想通貨が生活に関わることを考えて作成しておくのもいいでしょう。
詳しいやり方はとても簡単で、公式サイトで手順を追って進めれば開設することが可能です。
ですが、銀行口座と同様にパスワードなどはしっかりと管理することが大切です。
スポンサードリンク
取引高NO.1の取引所BINANCE

バイナンス公式サイトは→http://bit.ly/BINANCE-Registratio
ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

モナコイン・トークンも取り扱っている国内取引所Zaif
