ゴリ男です。
※2018年10月4日のVultr一斉ストップについての対処法を記事の最下段に追記します。
※こちらの記事は2018年10月4日にMNの自動再起動の設定方法について修正しました。それ以前に設定されていた方は再度設定を行ってください。
PAC公式Discordコミュニティにて、COOのEricさんからMNの設定についての発言がありました。
この設定はVPSサーバーが何かしらの問題で再起動した際に、マスターノードも自動的に再起動するものです。
今回は、この設定方法の手順を説明したいと思います。
VPSサーバーは普段触らない人も多いと思うので、操作を忘れてしまったという方は、以前の記事も参考にしてみてください。
新PAC($PAC)のマスターノードをVPSで設定する方法と手順
※この設定によってMNの待ち順番が「リセットされるかされないか?」については言及がないため、確認中です。
待ち時間がリセットされないのであれば、それが最も良いですが、リセットされてしまったとしても最速で再起動できるので設定しておいて損はありませんね。
スポンサードサーチ
Contents
VPSサーバーが再起動時にMNを自動的に再起動させる設定方法
※注意
今回の設定手順は「root」ユーザーでVPSサーバーを設定した人へ向けての記事となります。
rootユーザー以外で設定した方は、違う手順となるためご注意ください。
PuttyでVPSサーバーと接続する
まずはVPSサーバー設定時に利用したPuTTYを起動しましょう。
MN用のVPSサーバーと接続してOpenしてください。
続いて「root」を入力します。
その後にパスワードを求められるので、VPSサーバーのパスワードを入力しましょう。(表示はされませんが右クリックでコピーできます。)
これで、自分のVPSサーバーを接続完了です。
コマンドを入力して設定する
続いて、以下のコマンドをコピペしましょう。
wget https://gist.githubusercontent.com/foxrtb/b703ae761472c5599c4d83ab0d3d62ae/raw/e8913deb9e1b7cc9c649febd2942930e4f6f5127/add-systemd-from-script && chmod +x add-systemd-from-script && ./add-systemd-from-script
その後エンターキーを押します。
↑の画像のように表示されればOKです。
設定が完了しているか確認する方法
今回の設定が上手くできているか確認する方法があります。
以下のコマンドをコピペしましょう。
systemctl is-enabled pacd.service
その後エンターキーを押します。
この様に「enabled」が表示されれば設定ができています。
設定できていないときの表示は?
このように表示された場合は設定できていませんので、コマンドなどを見直してみてください。
PACウォレットは操作する?
こちらはPACコミュニティの方の情報ですが、実際に再起動がかかった際に
MNのステータスが「new start」と表示されていた場合は、
PACウォレットで「start alias」の操作が必要かもしれないとのことでした。
MNのステータスはこちらで確認して、表示によってはPACウォレットの方でも操作が必要になるケースもありそうですね。
VPSサーバー(vultr等)が再起動した際にMNも自動的に再起動する設定方法まとめ
今回は、VPSサーバーが再起動してしまった際に、MNも自動的に再起動する設定を行いました。
10月4日にVultrの障害でMNが止まってしまうということがありましたが、下記に記載している対応で再起動させた際(この時は自動再起動設定はうまく起動していませんでした)にMNの順番待ちも引き継ぎました。
なので、今回の設定で自動再起動した際もMNの順番待ちは引き継げるものと考えております。
とはいえ、数々のケースが報告されているのが現状ですので、ケースバイケースで対処できるようにPACの公式ディスコードと日本コミュニティディスコードには参加しておきましょう。
※今回の記事はtukumo@仮想通貨さんに協力していただき、記事修正などを行いました。ありがとうございました。
スポンサードサーチ
2018年10月4日VPSサーバーVultrの障害の対処法
2018年の10月4日にPAC公式チームのEricさんよりディスコードにてこのような発言が。
訳すと
VULTRホスティングに大きな障害があり、あなたのマスターノードが再起動する必要がある可能性が高いという報告があります。 これを行うには、ログインして次のように入力します。./paccoindこれはあなたのマスターノードを再起動します。 もっと来る
要はvultrが障害で止まったので「./paccoind」を入力して再起動しましょう。
と、言っています。
確認してみると、僕のMNも全て「NEW_START_REQUIRED」(MNを再スタートしてくださいというステータス)になっておりました。
早速PuTTYを立ち上げて、Ericさんのコマンド「./paccoind」を入力すると・・・
パックコインのサーバーがスタートしたと表示されました。
続いてPACウォレットで該当MNを「Start alias」で再起動しましょう
その後30分ほど経過してhttp://monitor.masternodes.work/monitorで該当MNのIPを確認したら無事にENABLEDとなりました。
※再起動から30分~1時間程度はステータスが「WATCHDOG_EXPIRED」になるので、焦らず待ちましょう。
※一度でENABLEDにならない時もありましたので数回お試しください。
スポンサードリンク
取引高NO.1の取引所BINANCE

バイナンス公式サイトは→http://bit.ly/BINANCE-Registratio
ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

モナコイン・トークンも取り扱っている国内取引所Zaif

質問です
設定されているか確認のコマンドを入れると
exit 0
#!/bin/bash
sleep 1
/root/paccoind
exit 0
#!/bin/bash
sleep 1
/root/paccoind
exit 0
と2個表示されます。
どのように直せばよいですか?
homare028さん、はじめまして。
再起動設定に関しては、現在調査しておりますが、原因がわからない状態です。
PACサポートに連絡するか、ディスコードで聞いてみたほうが早いかもしれません。
画面のコードをコピーできません(;・∀・)
斎藤さんはじめまして。
コピーできないというのは、Puttyの入力ができないということでしょうか?